ABOUT

ホクレア社について

ホクレア社は福岡を拠点に、企業のPRやブランディング・情報発信にまつわる企画・編集を手がけています。

企業様のブランディング、プレスリリース作成・発信、メディア対応のほか、社内報、広報誌、周年記念誌、ポスターやチラシ・パンフレット制作、メディアの立ち上げ、情報誌制作などを手がけてきました。これまでお引き受けしてきた案件は、ページ最下部に列記しました。最新の実績はトップページからご覧ください。

ホクレア社の名前の由来について

コンパスや海図など一切なかった千年以上も前――古代ポリネシアの人々は、ただ一つの星を目印に大海原に漕ぎ出で、やがてハワイ島を見つけたといわれています。

目印になったのが春の一番星・アルクトゥルス=ハワイ語で“喜びの星”の意味をもつ「ホクレア」でした。ハワイ諸島では常に頭上に輝くこの星が、多くの人々を新たな新天地へと導いたのです。

社名に「ホクレア」と名付けたのは、わたしたちに依頼してくださるクライアントの皆様と、決して一番星を見失わないように、同じゴールに向かって共に航海に臨みたい、という気持ちを込めたからです。

わたしたちの社会や世界は、日々刻々と世情がうつりかわり、時には荒々しいまでの大波が押し寄せます。まるで大自然の営みのように。かつて大海と向き合って星を読み、風を読み、月や太陽の力を借りて前に進んだ冒険者と同じように、クライアントの皆さまとはるか先の“一番星”を見据えながら、航海したいと思っています。メディアを通して情報発信し、適切にPRし、想いを言葉にして引継ぎ、力強く前進していくパートナーであることが、わたしたちの願いです。

依頼内容と提案内容の違い

パンフレットや冊子、Webなどの販促物が必要だと思い、ご連絡いただいた方々のなかには、実は「コンセプトを決めること」や「“一番星”を決めること」が何より大事、ということもあります。 ※一番星については「ホクレア社の名前の由来」をご参照ください。

思い描いた未来まで航海するには、乗る船の骨組みがしっかりしていないといけません。クライアントの皆さまの想い、ビジョンをしっかりと伺い、その未来に辿り着くために何が必要なのか考えたうえで、ご依頼内容と違う提案に至る可能性もあります。お含みおきいただけると幸いです。

なお、わたしたちは常に複数人で依頼をお引き受けしていますが、リソースの関係でお引き受けできない場合は、なるべくお客様の意向に沿ったところをご紹介できるよう努めます。

ひとつなぎ

クリエイターの方々をお探しの方に、これまで出会った素晴らしい実績をお持ちの方々をおつなぎしています。

例)スチール&動画カメラマン、デザイナー、イラストレーター、Web制作会社、メイクアップアーティスト、スタイリスト、料理研究家、建築デザイナーなど

また、専門分野で講師をお探しの場合も、ご紹介できる場合があります。「こういう人を知らないか」というお尋ねは大歓迎です。

例)野菜ソムリエ、発酵料理研究家、ローフードマイスター、薬膳料理研究家、キャリアコンサルタント、ライフプランナー、ワークライフバランス講師、医師・薬剤師など

ホクレア社代表 Profile

1978年生まれ、女性。明治大学政治経済学部で産業心理学を専攻。大学卒業後は地元福岡にUターンしました。2002年から老舗タウン情報誌「シティ情報ふくおか」の編集部に所属。2006年からは西日本新聞のグループ会社・西日本リビング新聞社に入社。フジ・サンケイグループネットワーク誌(全国で週刊約750万部)のうち、シティリビングやリビング福岡、リビング北九州の制作に携わる。のち、編集長に就任。イベント運営、セミナー講師、市の外部委託委員なども経験しました。

その後、地元新聞社のフリーペーパーの立ち上げや大手企業・官公庁の広報誌・Webコンテンツ制作などに携わり、2022年に独立。現在はエディトリアルディレクター、PR、プランニングディレクターとして活動しています。

ことばで誰かに届けたい。誰かの笑顔がみたい。良いものを良いと思ってもらえるように伝えたい。そんな気持ちで仕事をしています。

ホクレア社 Member

主にPRプランナー&編集ディレクター1名、編集ディレクター&ライター1名、ライター3名で活動しています。

案件によって他ライターやカメラマン(動画・スチール)、Webデザイナー、PRとともにお引き受けしています。

これまでのお仕事

1)PR・広報

国内外に展開する商業施設のPR・広報業務に携わるほか、海外資本のテーマパークのPR・広報業務、地元企業のPR・広報業務にも関わる。 


2)情報誌の企画・編集

「シティ情報ふくおか(現:Fukuoka)」の制作を約3年、西日本リビング新聞社にて週刊紙「リビング福岡」「シティリビング」「リビング北九州」を約10年にわたり制作。特集や広告制作のほか、行政が発行する地域情報誌や、タイ・台湾・インドネシアなど海外の観光庁発行の冊子制作にも関わる。

また、フリーペーパーや企業広報誌の立ち上げや制作も担当。全国誌の企画・編集、ムック本の制作なども経験。


3)行政関係の制作

県や市のWebサイト、動画、ガイドブックなどを制作。

 

4)記念誌関連の制作

大手酒造メーカーやエネルギー関連企業、大手製造業の記念誌を制作。


5)イベント企画・実行

西日本リビング新聞社におけるファッションイベントやメーカーとタイアップしたランニングイベント、行政と協働のスイーツイベント・エコイベント、パンマルシェ、手づくり作家マルシェなど年間2~3イベントの実施に関わる。


6)取材・インタビュー

企業トップや社員、店舗経営者、俳優、映画監督、音楽アーティスト、芸術家、建築家、歌舞伎俳優など、のべ500人以上にインタビュー。